ホワイト餃子? ― 2010/09/06 00:11
昨日、野田市の工務店との打ち合わせがあり、
流れか?いつもの流れか?
(休日さながら!)
「ホワイト餃子食べに行く!?!」と、誘いました。
以前に工務店スタッフに「おいしい餃子があるんだけど!」と、
魚系が好きな私???でしたが?
流れか?いつもの流れか?
(休日さながら!)
「ホワイト餃子食べに行く!?!」と、誘いました。
以前に工務店スタッフに「おいしい餃子があるんだけど!」と、
魚系が好きな私???でしたが?

先日TVで、餃子人気店の取材が。
情報はミーハへ、、、
情報はミーハへ、、、
話のネタにと。

7cm程の饅頭?
肉厚のカラッと焼いた(揚った?焼いてますけど、、)生地。
意外とさっぱりした中身。
TVのイメージでは小さな肉まんを揚げたものかと?
餃子?と言えば餃子、別物と言えば別物でした。
しかしながら、形のインパクト!とは言えクセのない素朴な味。
「インパクト?変化球?と実なる素朴さが末永く愛される秘訣か?」
地元のほとんどの家庭の冷凍庫には「ホワイト餃子」がストックされているそうです。
子供の駄菓子、おやつとしても愛されているそうです。
では、何で?「ホワイト」ですよね?
生地のままか?そうじゃないですよね。
中身にホワイトクリームか?、、、、
ご探求とご堪能を!
おいしかったですよ!
肉厚のカラッと焼いた(揚った?焼いてますけど、、)生地。
意外とさっぱりした中身。
TVのイメージでは小さな肉まんを揚げたものかと?
餃子?と言えば餃子、別物と言えば別物でした。
しかしながら、形のインパクト!とは言えクセのない素朴な味。
「インパクト?変化球?と実なる素朴さが末永く愛される秘訣か?」
地元のほとんどの家庭の冷凍庫には「ホワイト餃子」がストックされているそうです。
子供の駄菓子、おやつとしても愛されているそうです。
では、何で?「ホワイト」ですよね?
生地のままか?そうじゃないですよね。
中身にホワイトクリームか?、、、、
ご探求とご堪能を!
おいしかったですよ!
文化祭出展のご案内 ― 2010/09/06 10:12
久々のゴルフ練習?”” ― 2010/09/10 00:45
今週火曜日夕方に、久々にゴルフ練習(打ち放し)に行ってきました。
コースはおよそ2年行って無く、練習場も多分1年ぶりくらいでした。
仲間に、ゴルフに誘われ。やはり不安?
「久々だから。先ずは練習から、、、」
ということで、仲間4人と船橋の塚田の打ち放しへ、
少々不安がありながら?仲間にはゴルフのウンチクを語っていたし?””
50代(私)から40、30、20代後半の多彩なメンバー。
皆それぞれ、、、それがまたゴルフ、、、。
それでですが、意外とブランクの感じないナイスショット!!
体が覚えているんですね?
コースは、また別物ですけど?
暑かったし、100球くらい?、休み休みの練習でした。
昨日、今日と体の節々が?筋肉痛です。
とはいえ、腹筋とかです。
意外と右手に筋肉痛が無く、
体の回転を使ったショットができているのかと?
本人的には納得の練習でした。
涼しくなったシーズンが、少々楽しみです。
しかいながら、咳をするとお腹が痛い!!!
暑さにかまけ運動をしていなかった結果です?””
コースはおよそ2年行って無く、練習場も多分1年ぶりくらいでした。
仲間に、ゴルフに誘われ。やはり不安?
「久々だから。先ずは練習から、、、」
ということで、仲間4人と船橋の塚田の打ち放しへ、
少々不安がありながら?仲間にはゴルフのウンチクを語っていたし?””
50代(私)から40、30、20代後半の多彩なメンバー。
皆それぞれ、、、それがまたゴルフ、、、。
それでですが、意外とブランクの感じないナイスショット!!
体が覚えているんですね?
コースは、また別物ですけど?
暑かったし、100球くらい?、休み休みの練習でした。
昨日、今日と体の節々が?筋肉痛です。
とはいえ、腹筋とかです。
意外と右手に筋肉痛が無く、
体の回転を使ったショットができているのかと?
本人的には納得の練習でした。
涼しくなったシーズンが、少々楽しみです。
しかいながら、咳をするとお腹が痛い!!!
暑さにかまけ運動をしていなかった結果です?””
いよいよ明日は文化祭!!” ― 2010/09/10 23:44
いよいよ、明日は裏原での文化祭があり
建築作品を出展いたします。
詳しくは、前記。
参加者は多彩な顔ぶれ、ほとんどお会いしたことも無く、皆さんとお会いし、お話ができるのを楽しみにしています。
私の作品はミニコーナーですけど、一応流れとして資料編の内容を下記します。
A2パネル4枚、模型2点の予定です。
作品解説
1、コンセプト:Life in Creation Creation in Life
建築や住まいは総合的なものです。施主要望、機能、性能、品質、
コスト、デザインのトータルバランスを大切に、
人や街、環境に配慮した自然体で自然な建築を目指しています。
生活は創造的なものであり、
創造的空間に創造的な生活があると考えています。
時を超えて愛着の持てる建築を提案しています。
2、文化に、、、
「ハイテクの先に見える詩的風景」デザインコンペ応募案です。
自然や四季を感じる空間=「時の館」です。
場所や文化とのつながりを絶ち、反乱する情報による価値の希薄化、
文脈を絶たれた日本人、アイデンティティの喪失を感じざるを得ません。
かつて日本は、時を感じる多くの言葉と情感を持っていました。
時間と空間を手にすること、時の情緒を創出することが、
テーマに相応しい空間提案と考えました。
3、町に、、、
街区内、旗竿敷地の長屋建てタウンハウスの実施コンペ入賞案です。
かつての街区構成の空間原理、表の空間「ハレ」に対する裏「ケ」の空間提案です。
かつての会所空間の特質を再生させたものです。
4、住まいに、、、
過去の住宅作品を幾つか展示します。
明るく開放的なシンプルモダンな建築です。
当日はお気軽にお声をかけていただければ幸いです。
建築作品を出展いたします。
詳しくは、前記。
参加者は多彩な顔ぶれ、ほとんどお会いしたことも無く、皆さんとお会いし、お話ができるのを楽しみにしています。
私の作品はミニコーナーですけど、一応流れとして資料編の内容を下記します。
A2パネル4枚、模型2点の予定です。
作品解説
1、コンセプト:Life in Creation Creation in Life
建築や住まいは総合的なものです。施主要望、機能、性能、品質、
コスト、デザインのトータルバランスを大切に、
人や街、環境に配慮した自然体で自然な建築を目指しています。
生活は創造的なものであり、
創造的空間に創造的な生活があると考えています。
時を超えて愛着の持てる建築を提案しています。
2、文化に、、、
「ハイテクの先に見える詩的風景」デザインコンペ応募案です。
自然や四季を感じる空間=「時の館」です。
場所や文化とのつながりを絶ち、反乱する情報による価値の希薄化、
文脈を絶たれた日本人、アイデンティティの喪失を感じざるを得ません。
かつて日本は、時を感じる多くの言葉と情感を持っていました。
時間と空間を手にすること、時の情緒を創出することが、
テーマに相応しい空間提案と考えました。
3、町に、、、
街区内、旗竿敷地の長屋建てタウンハウスの実施コンペ入賞案です。
かつての街区構成の空間原理、表の空間「ハレ」に対する裏「ケ」の空間提案です。
かつての会所空間の特質を再生させたものです。
4、住まいに、、、
過去の住宅作品を幾つか展示します。
明るく開放的なシンプルモダンな建築です。
当日はお気軽にお声をかけていただければ幸いです。
昨日は文化祭でした。 ― 2010/09/12 22:36
昨日は、友人主催の裏原の「文化祭」に出展しました。

アバンギャルドな若者文化の雰囲気を持った裏原、

正面左がFの展示スペース。
右側は、飲食コーナー
オープン仕立てから、心太(ところてん)、飲酒フリー?屋台感覚?
銀座ギャラリーではありえない、敷居の低さと、気取らないノリでのオープン。
右側は、飲食コーナー
オープン仕立てから、心太(ところてん)、飲酒フリー?屋台感覚?
銀座ギャラリーではありえない、敷居の低さと、気取らないノリでのオープン。

平日下見の出展者「人通りもなく大丈夫かな?」と、
それが、裏原の界隈性を求めてか?そこそこのご来場。
もちろん、関係者友人が3割くらいかな?
来場者80人程度かな?外国人も多く、
想定外のつたない英語での説明も?””なんとか、専門単語で乗り切りつつも、
最後は、「ジャパニーズ ルネッサンス!」と一部作品のコンテクストを、
シンプルとハートが意思疎通の基本か?
「ファンタスティック!」と、実直なアメリカ人。など、、、
それが、裏原の界隈性を求めてか?そこそこのご来場。
もちろん、関係者友人が3割くらいかな?
来場者80人程度かな?外国人も多く、
想定外のつたない英語での説明も?””なんとか、専門単語で乗り切りつつも、
最後は、「ジャパニーズ ルネッサンス!」と一部作品のコンテクストを、
シンプルとハートが意思疎通の基本か?
「ファンタスティック!」と、実直なアメリカ人。など、、、

夕方は映像と音楽、パフォーマンス。
そぞろ歩きの人も立ち寄っていただき、適度な賑わい。
そぞろ歩きの人も立ち寄っていただき、適度な賑わい。

線が細く長い手が本場以上の優雅と情緒が!
皆さんも参加。これが思いの外、難しかったようで!その深さが彼女の日本への魅力か?

そして、各地でライブ活動他、写真、執筆他多彩な「鈴木亜紀」さんのピアノ弾き語りライブ。
どこか、浅川マキのブルースを思い出しながらも、クセと嫌みのない現代版か?
近く新作CD発売予定だそうです。私も購入予定です。
個人ではなかなか出展が難しい中。
今回のイベントに参加でき、とても有意義でした。
参加者の皆さんと、お話ができ、もちろん来場者の皆さんとも!
出展の妙齢な自然体のさり気ない感覚も素敵でしたし。
若い人たちのアートに関する意欲や可能性を感じ、エネルギーももらいましたよ。
お隣さんで展示していた。OKADA MARIKOさんも今年大学卒。
9/4~18まで、恵比寿でキャンバスに刺繍のアート展示しています。詳しくは下記HPにて。
http://www.tabisurucafe.com/ebisu
イベント後、隣のもんじゃ・お好み焼き屋にて、打ち上げ!
もっと皆さんとお話ししたかったのですけど?
明日(本日)は、重要な打ち合わせがあり、適度に撤収!でした?””
どこか、浅川マキのブルースを思い出しながらも、クセと嫌みのない現代版か?
近く新作CD発売予定だそうです。私も購入予定です。
個人ではなかなか出展が難しい中。
今回のイベントに参加でき、とても有意義でした。
参加者の皆さんと、お話ができ、もちろん来場者の皆さんとも!
出展の妙齢な自然体のさり気ない感覚も素敵でしたし。
若い人たちのアートに関する意欲や可能性を感じ、エネルギーももらいましたよ。
お隣さんで展示していた。OKADA MARIKOさんも今年大学卒。
9/4~18まで、恵比寿でキャンバスに刺繍のアート展示しています。詳しくは下記HPにて。
http://www.tabisurucafe.com/ebisu
イベント後、隣のもんじゃ・お好み焼き屋にて、打ち上げ!
もっと皆さんとお話ししたかったのですけど?
明日(本日)は、重要な打ち合わせがあり、適度に撤収!でした?””
最近のコメント