・韓国旅行日記2 ― 2010/02/08 22:57
そして、2日目。
女子は買い物、エステへと。
男子4人と粥の朝食を食べ、、、珍しく行動を共に?
これまた、先輩に勧められた「水原市」へ
韓国で数少ない「世界遺産」。
城壁と門が残る町です。
女子は買い物、エステへと。
男子4人と粥の朝食を食べ、、、珍しく行動を共に?
これまた、先輩に勧められた「水原市」へ
韓国で数少ない「世界遺産」。
城壁と門が残る町です。
ソウルから電車で1時間くらい。途中、乗換えを間違いながら何とか昼前に辿り着きました。
周囲6km程の華城、かつては首都移転が計画された地。
周囲6km程の華城、かつては首都移転が計画された地。

一周すれば3時間コース。もちろん、仲間それぞれの判断ですが?
駅前の観光案内所で情報入手。
長安門までタクシーで行き、華紅門、蒼龍門辺りで判断?
城壁はすばらしいもの、町とのつながりが無く、
早くソウルの「北村」に想いがいってしまいました。

カルビ発祥の地でしたが?駅前の裏食堂で昼食。
牛カルビは無く!””
地元の人も食べていた、キムチチゲ鍋?
豚の背骨が入ったもので、背骨についた肉をしゃぶるものでした。
見かけはグロテスクでしたが、おいしかったですよ!
そして、上がりに鍋にご飯や海苔やレタスを入れての石焼ビビンバ風こげこげでした。
これがまた、思いのほかおいしい!
写真をと思いカメラへ、、、、お母さんに止めれれました!
日本語が通じなく、秘伝か?グロテスクイメージか?他のお客さんへのプライバシーか?
理解できませんでしたが?
「郷に入れば郷に従えです」
そして、ソウルに、、、つづく
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://atelier-f.asablo.jp/blog/2010/02/08/4866440/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。