元スタッフの結婚式2010/05/03 01:08

土曜日に以前に来社していただいた元スタッフの結婚式がありました。
赤坂の乃木神社で神前結婚式。
乃木会館で披露宴が行われました。

式や披露宴の出席は久々。
神聖な雰囲気の中、祝詞(のりと)や玉串奉天など地鎮祭と似ているなーと感じつつ、、、
式場へ
宴では、乾杯の音頭も頼まれていたので、チョット緊張しつつ、、、、
幸せそうな二人
幸せそうな二人の笑顔でリラックスしました。
田舎の仲間一緒に
宴はご夫婦の趣向を凝らしたシンプルで思いの篭った演出で楽しい時を過ごすことが出来ました。が?

建築以外の人前での話は苦手と伝え、乾杯の音頭と一言ぐらいならと引き受けたつもりでした。
席は松の上座?主賓席ジャン!「聞いてないよ!」
少し語らないといかんのなかな?と、、、

もうそんな年になったのかなと開き直り、思いのまま自然体で、、、

彼との出会いから、彼の建築家としての可能性にエールを送ったつもりです。、、、
やっぱ建築がらみでした?””

「建築家は40、50歳代まではハナタレ小僧。と言われています。それだけ、建築設計は奥が深く、絶対解答の無い世界です。常に都市や自然、人ときちんと向き合って、しっかりと相手の思いを受け止め、自分の思いを相手に伝えること、そして創造し続けること、およそ建築設計も家族の在りようも”対話”し続けると言うことは同じだと思います。」と、まとめたつもりですが?

彼のお母さんや友人、奥さんの職場関係の皆様、お父さん他いろんな方とお話が出来ました。
多くの皆さんに優しいまなざしで支えられていること、祝福、期待されていることを感じました。
私も同じ気持ちです。

彼ら家族の幸せと、彼の今後の建築家としての歩みに期待する次第です。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://atelier-f.asablo.jp/blog/2010/05/03/5057620/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。