恒例の高校関東同窓会2010/10/24 19:19

昨日、地元中津南高校の関東同窓会がありました。
毎年、できるだけ参加しています。
気持ちは、同級会のきっかけとしての参加?””同級13名の参加。
3年前に当同窓会の幹事をやり、次の後輩も頑張っての280名程度の参加でした。
会の雰囲気
同窓会と言えば、過去を懐かしむ古いイメージ?
現役大学生も参加しており、彼らの可能性を含め楽しい話もできました。
前田会長
同窓会会長、3期6年で次の世代に交代。
お忙しい中、同窓会はもとより、幹事会もまめにご参加いただき、また当同窓会を気にかけていただきありがとうございました。
みずほ銀行の社長さん前田先輩です。新年の賀詞交歓会でいつもTVにて拝謁しております。
とっても自然体で気兼ねなくお話のできるお人柄、福沢諭吉の「独立自尊」そのものの我が道を、、、、ですかね。。。。
会長職お疲れ様でした。とは言え、会のブランドでもあるし今後も顧問としてよろしくお願いいたします!
中山氏
私もその世界は知りませんでしたが、日展の理事長、中山先輩の講演も交え、いつもの同窓会、飲み会?、パーティーとなりました。
中山先輩は画伯。今、大切に思われてること、恩師との出会いと人との繋がりの講演をいただきました。
「人間」は「「人は人を介して「間」、ほんにち(私)がある」と、、、」」
今更ながら、身に染みる教訓でした。

会は2時間余り、その後、同級と近くで2次会でした。