船橋港の釣り ― 2009/05/02 21:29
昨日、TVで「釣りバカ日誌」の放映があり、いざなわれ、急遽思い立って船橋港に釣りに行ってきました。
釣りは、田舎で当時、遊びが少なく、しょっちゅう川や池で釣りをしていました。タモリ曰く、「大分の人間は釣りばっかしてる。」と、その通りだったかも?
こちらに来てからは、海釣りです。ロケーションも良いし、魚の種類も多く食べてもおいしいし、最近は船釣りでしたが?
予定してなく心の準備もないまま、
事務所から目と鼻の先、
以前、近くを通りかかった折、カタクチイワシが結構、上がっていたので、安易に、午後にゆっくりと出陣しました。
惨敗でした!
午前中は一人あたり20から30匹位は12cm程度の鰯やサッパが釣れてたみたいですが、
午後から強風、赤潮、干潮の潮止まり、
時計のタイドグラフを見ると、潮見も悪く、当たりさえありませんでした。
現地に着いた時、そんな気が?
午後の日もろぎのひと時をゆっくりできればと思いつつ、
その通りになりました。
連休はこれから ! チャンと状況を読んでリベンジかな?
写真は夕時、40名程居た釣り人が一人二人と帰り、
独り占め状態でした!釣れないから、
負け惜しみじゃないけど、夕暮れのこの時と、空間が良いんです!
やっぱ負け惜しみか??
釣りは、田舎で当時、遊びが少なく、しょっちゅう川や池で釣りをしていました。タモリ曰く、「大分の人間は釣りばっかしてる。」と、その通りだったかも?
こちらに来てからは、海釣りです。ロケーションも良いし、魚の種類も多く食べてもおいしいし、最近は船釣りでしたが?
予定してなく心の準備もないまま、
事務所から目と鼻の先、
以前、近くを通りかかった折、カタクチイワシが結構、上がっていたので、安易に、午後にゆっくりと出陣しました。
惨敗でした!
午前中は一人あたり20から30匹位は12cm程度の鰯やサッパが釣れてたみたいですが、
午後から強風、赤潮、干潮の潮止まり、
時計のタイドグラフを見ると、潮見も悪く、当たりさえありませんでした。
現地に着いた時、そんな気が?
午後の日もろぎのひと時をゆっくりできればと思いつつ、
その通りになりました。
連休はこれから ! チャンと状況を読んでリベンジかな?
写真は夕時、40名程居た釣り人が一人二人と帰り、
独り占め状態でした!釣れないから、
負け惜しみじゃないけど、夕暮れのこの時と、空間が良いんです!
やっぱ負け惜しみか??
最近のコメント