メンテナンスのご相談2009/05/03 22:45

ご近所様?
本日、2年ほど前に竣工したK邸に外部木部デッキのメンテナンスに関してご連絡があり伺いました。外部木部メンテナンスに関してはとてもデリケートで早めに塗り重ねをと、理解と建物を大事にしているクライアント、連休中に上塗りを行うそうです。計画時、竣工時に特に外部木部に関してはメンテナンスの必要性を説明しているのですが、一般的に引き渡されたら一段落、メンテのことは忘れがちです。人間もそうですけど、しっかりと維持管理することが長持ち、長生きの秘訣です!
ご参考までに、弊社メンテナンスリストはこちらから、
http://www.ne.jp/asahi/atelier-f/furuguchi/consul.mente1.html
とは言え、久々のご訪問、ちょっと一杯からごちそうになりました。
出会いは、弊社HPから、そしてプレゼン、設計と始まり、施主とのキャッチボールの半年、1年かかった工事(色々ありました)、今では施主は共に戦った戦友だと思っています。失礼!勝手に。無論、今までのノウハウや住まいへの想いを込めた作品です。
施主は当時8年ほど前のメーカーの注文住宅にお住まいでしたが、どうも使いづらいということで、今回の地での2回めの新築となりました。
今回は、想いの空間を!ということで建築家に依頼することを前提に数件当たったみたいです。
結果、弊社と巡り会い、私も良き縁と思っています。
しかし、2回目だから分かること!だそうです。最初は、建築家は思いはつかなく、注文住宅はハウスメーカーか工務店と言う発想が未だにあるとのことでした。
飲みながらの話ですけど、住まいを建てようとする施主の想い、そして、建築家の役割、などをブログで(適度に?)本音でキャッチボールできればリアルになるね!などとの話が弾みましたが、お忙しい方なので、、、
写真は息子さんに撮ってもらいました。これからクリアーにして行ければと思っております。
ちなみに、真ん中は最近のご近所様(ミャーちゃん)です。
K邸竣工写真:http://www.ne.jp/asahi/atelier-f/furuguchi/kur.photos.html
です。